トップページ お知らせ 【イベントレポート】銀座で味わう 新潟の笹寿司 ~はじめてでも楽しい、笹寿司づくりワークショップ~ / Meet the People Vol.11を開催しました!
イベント

【イベントレポート】銀座で味わう 新潟の笹寿司 ~はじめてでも楽しい、笹寿司づくりワークショップ~ / Meet the People Vol.11を開催しました!

2025(令和7)年10月19日(日)、妙高市出身の料理家・片幸子氏を講師にお迎えし、「銀座で味わう 新潟の笹寿司 ~はじめてでも楽しい、笹寿司づくりワークショップ~」を開催しました。

「昼の部」と「夕の部」、合わせて45名のお客様からご参加いただき、新潟県の中でも上越地方(上越市・妙高市・糸魚川市)にのみ伝わる郷土料理「笹寿司」について、学び、作り、味わっていただきました。

参加された方々と話をしてみると、年齢(2歳のお子様、20代のグループ、85歳男性など)も、出身も、新潟との関わり、笹寿司に関する知識や経験も本当に様々で、
「新潟出身だけど笹寿司のことは知らなかった」という方がいらっしゃれば、
「上越市出身。久しぶりに食べることができて満足」、「笹寿司は家族の思い出の味」など、会話しながら故郷や若い時分を思い出す方もいらっしゃったり。
皆さまが笹寿司づくりに没頭されている様子を眺めていたら、あたかもお米や具材と一緒にそれぞれの想いも笹の葉に乗せ重ねているように映り、主催するこちらもとても嬉しい気分になりました。

(イベントの様子)

試食の際には、同じく上越地方ではよく食べられる「たけのこ汁」をお付けしました。こちらも上越以外の方々には非常に珍しく、初めて食べる方が大半のようでしたが、大変好評でした。

イベントを主催する我々にとっても、まだまだ知られていない新潟の魅力があることに改めて気付かされた1日となりました。参加された皆さま、片先生、誠にありがとうございました。

(参 考)
 アンケート結果
 <総括>
 ・回答者の満足度100%を達成。
 ・回答者の9割以上が、本イベントをきっかけに「新潟への興味・関心が高まった」と回答。
 ・回答者の約3割が「新潟出身者」。半分以上が「ご来館回数が2回以上」(特に、「5回以上」のリピーターが10 名)と回答。新潟に所縁や馴染みがある方に刺さる、深みのあるテーマであったことが窺える。

 イベントの案内ページはこちら