トップページ お知らせ 【イベントレポート】座・NIIGATA 玉川太福浪曲独演会 / Meet the People Vol.9を開催しました!
イベント

【イベントレポート】座・NIIGATA 玉川太福浪曲独演会 / Meet the People Vol.9を開催しました!

2025(令和7)年10月13日(月祝)、2回目となる「座・NIIGATA 玉川太福浪曲独演会」を開催しました。

第1回は今年1月に開催され、満席御礼、大盛況のうちに幕を閉じました。
今回は、多くの方から再演希望をいただき開催する待望の第2回です。

一席目は、新潟県上越市出身の落語家・三遊亭白鳥師匠による新作落語「豆腐屋ジョニー」を浪曲にアレンジした演目。浅草のスーパー「三平」を舞台に「ロミオとジュリエット」をベースにして語られる豆腐とチーズの物語。会場は爆笑の渦に巻き込まれました。

その後、浪曲は一旦お休みし、新潟にまつわるフリートークを展開。
新潟市万代に掲げられている太福先生特大パネルの話題から始まり、バスセンターのカレー、2年連続出演された「フジロックフェスティバル」、新潟ラーメンのレベルの高さ、JR上野駅構内に出店した「立喰寿司・弁慶」、小千谷市にあるお肉屋さん「にくいち」のイタリアンメンチ、みね子師匠は「上善如水」が大好き、「アート・ミックス・ジャパン」はその名称からして全国規模のイベントかと思ったら新潟だけでビックリ等々、話は尽きることなく、あっと言う間にタイムオーバー。

最後は“お酒にまつわる演目を”ということで名作「松坂城の月」をたっぷりと。
酒癖の悪いお殿様が主人公のお話で、冒頭は滑稽なやりとりが続きますが、主眼は、武将・蒲生氏郷と家臣・西村権四郎の固い主従の絆。松坂城を舞台に、恩義と誇り、義理人情が織りなす感動のクライマックスを唸り切ったところで、今回のイベントは終演を迎えました。

(イベントの様子)

これまで新潟やTHE NIIGATAに縁も興味も無かった方でも、太福先生をきっかけに接点が生まれ、新潟の魅力が伝わり、「新潟のモノを買ってみたい」、「新潟に行ってみたい」と少しでも感じていただければ幸いです。ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

(イベント終了後、2階試飲コーナー「新潟清酒・THE SAKE Stand」でパシャリ)

(参 考)
 アンケート結果 ※10/16追記
 <総括>
 ・回答者の満足度100%を達成。再演や今後の継続を望む声を複数いただいた。
 ・回答者の約6割が「今回が初めての来館」、「本イベントを通じて初めてTHE NIIGATAを知った」と回答。
  イベントをきっかけに、これまで届かなった層にリーチし、当館の認知及び訪問のきっかけを作ることができた。
 ・回答者の大部分に対し、新潟への興味・関心を高めることができた。

 イベントの案内ページはこちら