クレイジーハロウィン 彫る!彫る!灯す! ~ 一緒に楽しもうぜ ~ / THE NIIGATA: Meet the People Vol.13

🎃 子どもだって 大人だって 本物のかぼちゃでジャック・オ・ランタン作り
新潟県十日町市から、トンネルのアートで有名な清津峡から、 カボチャと3人組がやってくる!
食べられも売られもしないのに、 カボチャマンがきれいに草刈りまでしてる畑から!
最近は仮装して街に繰り出すより、友達や家族とのホームパーティーで過ごすようになっているというハロウィン。
ジャック・オ・ランタンはそこに「らしさ」を足してくれる最適なもの。
そんなハロウィン前にカボチャを自分でくり抜いて彫ってランタンを作るのも楽しい!
持ち帰ってろうそくで灯せば雰囲気もグッと素敵になるでしょう。
レッツクレイジーハロウィン!



🎃 イベント概要
18:00~ | 受付 |
18:30~ | カボチャマンからのご挨拶など 「彫りたいものはどんなもの?」イメージしてみよう まずは線や絵を描いてみる いざ、彫るぞ!できるかな。 完成したら、みんなのを並べて点灯! 交流タイム |
20:00 | 終了 |
🎃 参加費
1,000円(材料費込み。おみやげ付き!)
※ 当日現金にてお支払いください
🎃 お申込み方法
参加には「事前申し込み」が必要です。
専用の申込フォームからお申し込みください。
定員は15名。先着順とし、定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承ください。
🎃 ゲスト3人のプロフィール
新潟県は十日町市の清津峡で、リノベーションした古民家を拠点に「水のリトリート」を開催したり、お茶会などの遊びを企画したりしている。

カボチャマン(J/庭野順一)
突如としてカボチャマンになってはや10年の男。年に300個作ったことも。かぼちゃの畑はマメに草刈りをしている。
新潟県清津峡の入り口で、地域の食や自然、人との関わりを大切にしながら、「塩之屋(山塩作り)」「雪ふる宿」「雪ふる食堂」などを営む。

カボチャの助っ人①(ノブ/廣田伸子)
海外への留学とお仕事の経験を経て十日町にUターン。生涯を通して「誰もが自由に遊べるお家」を作りたくて十日町の清津峡で宿を始めた。
築150年の古民家を3年かけて、地元大工さんの協力を得ながら仲間たちとほぼDIYで完成させた。「自分の中の遊び心を忘れずに」がモットー。現実社会で100%の実は実践難しいけど、自分自身が大事にしていることだけはおきざりにしないように暮らしている。

カボチャの助っ人②(おとい/内山丈寛)
最近は出自のある津南に住み、都市圏に月2日くらい行き来しつつ、馴染み遅いながら身を置いて少しのあれこれしています。
居る人。聴く/聴こうとする、場をひらく/ひらいておく、人や在るものといる。一人ひとりが、共に、「わたし」の世界を面白く。誰もが持つ「はたらき」によって、人がその人にとって必要な生きる要素の巡りの中にいて生きていける社会に。
遊びと学びの分かち合い。体力気力情報処理能力少なく薄く浅く生きてます。
イベント名 | クレイジーハロウィン 彫る!彫る!灯す! ~ 一緒に楽しもうぜ ~ / THE NIIGATA: Meet the People Vol.13 |
---|---|
開催日 | 2025.10.28 |
開催時間 | 18:30~20:00 |
場所 | 3階 イベントスペース |
参加費 | 1,000円 |
主催 | 銀座・新潟情報館 THE NIIGATA (企画・運営:清津百貨) |
このイベントの問い合わせ先 | 銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 事務局 電話:03-6280-6635 メール:the-niigata@nico.or.jp |
注意事項 |
|