響楽の会 ~叩き、鍛え、響かせる。世界で一番新しい打楽器~ / THE NIIGATA: Meet the People Vol.2

世界で一番新しい打楽器「ハンドパン」
みなさんは「ハンドパン」という楽器をご存知でしょうか?
「ハンドパン」とは、2000年にスイスで生まれたとされる一見UFOのような形をしたスチールもしくはステンレス製の打楽器で、その独特な形状と、美しく神秘的な音色から、世界中で広く愛されています。
新潟県燕市で「ハンドパン」を作る・奏でる
そんなハンドパンを自分で作り奏でる若者が、新潟県にいます。
ものづくりの街・燕市に自身のアトリエ「響楽舎」を構え、日々、ハンドパンの製作、周知・普及に汗を流す時田清正さん(26歳)です。

アコースティックライブ&トーク
イベントでは時田さんをゲストに迎え、ハンドパンの演奏はもちろん、
ハンドパンとの出会い、燕市に移住した理由や経緯、燕市での挑戦、今後の夢などについてお聞きし、ご来場の皆さまに、ハンドパンの魅力、新潟県の魅力についてたっぷりとお伝えします。

入場料
お一人につき1,500円相当
イベント当日に、当館1階/2階のショップもしくは8階レストランにて、計1,500円以上(税込)ご利用いただくことで、入場料に替えさせていただきます。会場受付の際、レシートをご提示ください。※複数枚の合計でも可です
お申込み方法
入場には「事前申し込み」が必要です。
専用の申込フォームからお申し込みください。
定員は30名。お申込み多数の場合は抽選とさせていただきますので、予めご了承ください。
【お申込み期限】
6月21日(土) ⇒ 定員に達したので締め切りました(7/4追記)
【参加の可否】
6月22日(日)にメールにてご連絡いたします。
なお、パソコンやスマートフォンからのメール受信拒否などの設定をされている方は、あらかじめ当館のドメイン「@nico.or.jp」を受信できるよう、設定をお願いいたします。
※ ときた・きよまさ
1998年東京都生まれ。茨城県育ち。2018年9月、19歳のときに燕市に移住。
地域おこし協力隊として活動をしながら、独学でハンドパンの製作に打ち込む。
2022年6月、自身のアトリエ「響楽舎」を立ち上げる。
響楽舎ホームページ https://handpankyogakusha.myshopify.com/
響楽舎YouTube https://www.youtube.com/@%E9%9F%BF%E6%A5%BD%E8%88%8E
時田さんInstagram https://www.instagram.com/kyougakusya.handpan/
イベント名 | 響楽の会 ~叩き、鍛え、響かせる。世界で一番新しい打楽器~ / THE NIIGATA: Meet the People Vol.2 |
---|---|
開催日 | 2025.07.05 |
開催時間 | 14:30~16:15 (受付 14:00~) |
場所 | 3階 イベントスペース |
参加費 | お一人につき 1,500円相当 |
主催 | 銀座・新潟情報館 THE NIIGATA |
このイベントの問い合わせ先 | 銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 事務局 (担当:石田) 電話:03-6280-6635 メール:the-niigata@nico.or.jp |
注意事項 |
|