銀座で味わう 新潟の笹寿司 ~はじめてでも楽しい、笹寿司づくりワークショップ~ / THE NIIGATA: Meet the People Vol.11

新潟の伝統の味を、銀座で作って食べて体験!
新潟県上越地方(上越市・妙高市・糸魚川市)に伝わる郷土料理「笹寿司」を、東京・銀座で体験してみませんか?
クマ笹の葉の上に盛り付けられた笹寿司は、見た目は彩り豊かで可愛らしく香り爽やか、口に含めばふるさとを思い出す新潟の味。
当日は、新潟県妙高市(旧新井市)出身の料理家・片幸子氏を講師にお迎えし、参加される皆さまには、笹寿司をはじめ新潟の食文化や歴史について学んでいただくほか、実際に笹寿司を作っていただきます。
作ったあとはその場で実食。つくる楽しさ、食べるおいしさを、ぜひ体験してください。
”つくる”と言っても非常にシンプル・簡単です。大人の方はもちろん、親子やご家族でのご参加も大歓迎です。
開催日時
2025年10月19日(日)
昼の部 11:30~13:30頃
夕の部 16:00~18:00頃
当日の流れ(予定)
✅ 笹寿司や新潟の食文化の説明
✅ 笹寿司づくり体験(講師によるレクチャー付き)
具材の例(予定):ぜんまい、みそここ(大根のみそ漬け)、甘塩鮭
✅ 出来上がった笹寿司をその場で実食😋同じく上越地方の郷土料理「たけのこ汁」もお付けします!

参加費
一般 2,000円、 小学生以下 1,000円
※ 当日現金にてお支払いください
お申込み方法
参加には「事前申し込み」が必要です。
専用の申込フォームからお申し込みください。
定員は各回24名、先着順です。定員に達し次第締め切らせていただきますので予めご了承ください。
~講師のご紹介~

片 幸子 Sachiko Kata
料理家 ・ フードデザイナー
新潟県妙高市出身、東京都在住。
2000年より25年にわたり、主に大手食品メーカーのメニュー開発に携わる。
TVCMやWebサイトなどへのレシピ提供、写真・動画制作、コラム連載、クッキングショーなどの活動実績多数。
誰でも美味しく作れる再現性の高いレシピや、調理・表現の技術力に定評がある。
ライフワークとして、お米の価値と日本の伝統を伝えるプロジェクト『喫禾了(kikkaryo)』を主宰。
「お米のある日常と、当たり前を尊ぶ」をコンセプトに活動している。
新潟の伝統的な食文化を伝えることもテーマのひとつ。地元の生産者さんから学びを得ながら研鑽中。
喫禾了(kikkaryo)Webサイト / kikkaryo.jp
喫禾了(kikkaryo)Instagram / @kikkaryo
片幸子 Instagram / @katasachiko
イベント名 | 銀座で味わう 新潟の笹寿司 ~はじめてでも楽しい、笹寿司づくりワークショップ~ / THE NIIGATA: Meet the People Vol.11 |
---|---|
開催日 | 2025.10.19 |
開催時間 | 昼の部 11:30~13:30頃 (受付 11:00~) 夕の部 16:00~18:00頃 (受付 15:30~) |
場所 | 3階 イベントスペース |
参加費 | 一般 2,000円、 小学生以下 1,000円 ※ 当日現金にてお支払いください |
主催 | 銀座・新潟情報館 THE NIIGATA |
このイベントの問い合わせ先 | 銀座・新潟情報館 THE NIIGATA 事務局 電話:03-6280-6635 メール:the-niigata@nico.or.jp |
注意事項 |
|