トップページ イベント 十日町 手しごとや + / THE NIIGATA: Meet the People Vol.17
EVENT産業

十日町 手しごとや + / THE NIIGATA: Meet the People Vol.17

開催期間:2025.12.08~2025.12.11
十日町 手しごとや + / THE NIIGATA: Meet the People Vol.17

雪深いまちで培われてきた、きものの技を伝える

きものの産地として広く知られた、新潟県十日町市で活動する5名の織物の専門家「十日町 手しごとや」による、織物の「手織り体験教室」と「展示・販売」を開催します。

手織り体験教室

ご自身で選んでいただいた絹糸を1日で織りあげる体験型織物教室で、幅20cm×長さ120cm程度のマフラーを織っていただきます。
参加費は12,000円。材料費が含まれます。
定員は各日6名で、先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。

お申し込みやお問い合わせは、下記の電話番号までご連絡ください。
📞 080-6521-3195
電話受付後、銀行口座にお振込み確認次第、予約完了となります。
 振込先)第四銀行 十日町支店 普通口座:482684 口座名:ワタヌキカズミ

製品、道具、素材の展示・販売

着物や地域にまつわるもの、それらを作るための道具・素材の一部を、職人たちの技術と心でお届けいたします。話しかけていただければ、よりお客様の希望に近いものが見つかるかもしれません。お気軽にお声がけください。
※ 事前申込、入場料等は不要です

「手しごとや」からのメッセージ

きものの産地・十日町より、手しごとの魅力をお伝えいたします。
贅沢なシルク100%の糸を用い、初めての方でも安心して取り組める内容です。1日でマフラーを織り上げる特別な体験をぜひお楽しみください

髙野 平吉
(株式会社髙三商店、撚糸)

シルクで面白い糸ができないか!?

糸を撚って合わせる「撚糸(ねんし)」×染めの技術で、シルクの可能性に挑戦しています。

古川 淳実
(工房ふぶき、織り道具・木工品)

木製手づくり道具~織機まで

織り機や織り道具など、使い手に寄り添い、木工製品にこだわった木こりの工房。

松本 英利
(染織工房 緑風舎)

魚沼の草木染め&織り工房

自然が育んだ風合いが魅力。越後の山奥で育った植物で染めて生地を作っています。

滝沢 梢
(有限会社滝長商店、染料・機料商)

道具のことならお任せの老舗

織物に必要な小道具を扱う、大正5年創業の十日町を代表する老舗専門店です。

渡貫 和美
(手織り Mano)

手織りのある暮らしを提案

織りで何か作ろうか。マフラーや着物など、暮らしに寄り添う手織りの工房。

チラシのダウンロードはこちら

イベント概要
イベント名 十日町 手しごとや + / THE NIIGATA: Meet the People Vol.17
開催期間 2025.12.08~2025.12.11
開催時間 10:30~18:00
※ただし、最終日(12/11)の展示販売は16:00まで
場所 3階 イベントスペース
参加費 手織り体験教室:12,000円(材料費含む)
展示・販売:無し
主催 銀座・新潟情報館 THE NIIGATA
(企画・運営:十日町 手しごとや)
このイベントの問い合わせ先 十日町 手しごとや
電話:080-6521-3195