「米」「酒」「雪」「アート」…
伝統から革新まで、新潟の多様な魅力を五感で味わい
新潟とつながる場
THE NIIGATA へ ようこそ
ブランドロゴ
「新潟をひらく」をコンセプトに、地域の魅力を広く発信する施設の在り方を表現したブランドロゴ。
新潟のN、新しさ(New)、これまでの新潟としての懐かしさ(Nostalgia)のN を象ったシンボルマークは、
ぐっと上に向かって開いていく形状や、拡声器のかたちを取り入れ、新潟が日本、そして世界に向けて
広くひらいていく様子を示しています。
ビジュアルモチーフ
新潟の魅力を表現するビジュアル要素として表現したモチーフです。
3階イベントスペースギャラリー
3階イベントスペースは、アートの持つ共感性や空間への付加価値性を活かし、
豊かな交流や新たなビジネス機会等を創出するイベントスペース兼ギャラリーとして、
「新潟の大地」をテーマにした作品を展示しています。
Reach
霧に包まれた八海山(※) の壮大さや近づき難さ、そして霧が晴れると美しい青空の下に現れる山容、岩や残雪に映る青などが描かれている。また、南魚沼での出会いや地域の文化に触れる中で感じた優しさも表現されている。作品のタイトル「Reach」には、八海山が人々の手に届く存在であると同時に、南魚沼を巡ることでようやく辿り着けるという、二つの思いが込められている。
※新潟県南魚沼市に位置し古くから山岳信仰の山として多くの信者が登ってきた霊山。標高1,778m
1996年長野県生まれ。
登山(フィールドワーク)を通じた体感(リズム)を作品に取り込み、新たな絵画の可能性を模索する。墨や岩絵具で山や岩のテクスチュアを描き、現場と思考の場を重ねた内面的な世界を表現している。
ソイル・ライブラリー
新潟県112 市町村(平成の大合併以前)594 集落で集められた705 箇所の土が並べられている。土は人々の営みに近い田んぼや畑、裏山から、一握りだけ手で採集され、乾燥後ふるいにかけられた。
そして、ガラス容器に移され、水が加えられた。驚くほど多様な色を持っているが、全て自然のままの色である。また、土の性質によって乾いた時のひび割れ方も異なる。
1962年山梨県生まれ。
独学で美術に取り組み、1990年頃から土の美しさに注目。全市町村での土採集を達成。大地の芸術祭2006、水と土の芸術祭2009などに参加。越後妻有里山現代美術館に新潟県全域の土のライブラリーが常設されている。
新潟の伝統、
匠の技を感じる
ものづくり
1階ショップの階段奥の壁面には、新潟の数あるものづくりのうち、
10の産業にまつわる素材や道具などを集め、展示しています。
以下のページでは、展示した各ものづくりについてより深く知っていただけるよう、
詳しい解説を掲載しています。
ぜひ実際の展示と併せてご覧ください。
-
世界が認めるジャパンクオリティ
燕三条の金属加工品
詳しくはこちら -
雪国の厳しい気候から人々の暮らしを守る
安田瓦
詳しくはこちら -
日本の高温多湿な気候に合った着物の保管庫
加茂桐箪笥
詳しくはこちら -
国内で唯一の長年続く手づくり
出雲崎手作り紙風船
詳しくはこちら -
全国でも有数の産地を誇る、雪国で生まれた多様な織物
新潟の織物
詳しくはこちら -
雪さらしで、白くて柔らかい風合いを生み出す
小国和紙
詳しくはこちら -
高い技術力を誇る、世界基準のものづくり
新潟のニット
詳しくはこちら -
その大きさと迫力は日本随一
新潟県産打揚花火
詳しくはこちら -
銅板を鎚(つち)で打ち、形をつくる職人技
燕鎚起銅器(つばめついきどうき)
詳しくはこちら -
彫りと塗りの融合と、多種多様な変塗の宝庫
新潟の漆器
詳しくはこちら
THE NIIGATAで
使われている県産材
1F THE ONIGIRI・Ya/ショップ
お米そのものの魅力をしずる感を通して気軽に楽しむことができるTHE ONIGIRI・Ya。店舗デザインは「お米農家がつくったおにぎり屋さん」をイメージしています。
ショップ内の商品が並ぶ棚には新潟の「杉」を、床には新潟の「砂利」を使用し、自然を感じられる空間デザインとなっています。
2F 新潟清酒・THE SAKE Stand/ショップ
新潟清酒・THE SAKE Standでは、ものづくりの街「燕三条」の企業の端材を使用したまさにアートと呼べるTHE NIIGATAにしかないテーブルを配置。
ショップは雪国の美しさをイメージし白を基調とした空間となっています。
B1F
移住相談窓口
にいがた暮らし・しごと支援センター
白と青を基調とした明るく爽やかな色彩の内装や間接照明で開放感がありつつも、柔らかい雰囲気が流れる空間です。
プライバシーにも配慮した造りとなっています。
3F イベントスペース
フロア全体から新潟の魅力を感覚で共感できるアート空間。
イベントやワークショップを最大限に楽しんでいただくためのシンプルで洗練された空間デザインとなっています。